【税理士が解説】M&Aの費用相場を分かりやすくご紹介!
M&Aの費用相場事業承継や事業拡大のためにM&Aを検討し始めた時の心配ごととして、どんな費用がかかるのか、また、その費用相場を挙げる人は多いのではないでしょうか。
M&Aの実施に当たり、買収費用の他に、・相談料・成功報酬・着手金・毎月の報酬・デューデリジェンス費用などいろいろな場面で費用がかかり、その相場や目安は状況によって異なります。
事前にどのような費用が掛かるかを知っておくことは、M&Aを進める上で、大変重要になります。
-
相談料
FAや仲介業者を利用する際、正式に依頼をする前段階でかかる費用です。
近年では、相談料は無料のところが多くなっておりますが、5千円~1万円等かかるところもありますので、事前に確認が必要です。
成功報酬
M&Aの仲介費用の中で、もっとも大きな金額を占めているのが、この成功報酬になります。
名前の通り、実際にM&Aが成立した時に支払う費用となります。
基本的に成功報酬は「レーマン方式」で計算するケースが多いです。
「レーマン方式」とは、取引額に応じて報酬が逓減する計算方法のことです。下記のようなものが一例となります。
取引金額が5億円までの部分・・・5%
取引金額が5億円を超え10億円までの部分・・・4%
取引金額が10億円を超え50億円までの部分・・・3%
取引金額が50億円を超え100億円までの部分・・・2%
取引金額が100億円を超える部分・・・1%
「レーマン方式」で注意すべき点は、何を取引額にしているかという点です。
取引額には「株式価格+有利子負債」「株式価格+負債総額」「株式譲渡対価」があり、最低仲介手数料を設定している場合もありますので、確認が必要です。
着手金
仲介業者に業務を依頼するために支払う費用です。
一旦支払うと返金されず、相手先探しや、企業価値算定、書類作成などにかかる初期投資のような費用です。
着手金無料の仲介業者も近年ではあります。
月次報酬
リテイナーフィーとも呼ばれは毎月の報酬としてかかるものです。
M&Aの交渉などに要する費用とM&A仲介業者の手数料で構成されています。
リテイナーフィーが無料のM&A仲介業者やFAもあります。
大まかな相場としては月額30万円から300万円程度で依頼内容やコンサルタントの技量によって決まるので相場にひらきがあります。
デューデリジェンス費用
デューデリジェンスとは、M&A対象企業に関して調査する行為です。
主な内容として、財務・法務・税務・人事などがあり、この手続きを行う際にも仲介手数料を支払う必要があります。
ただし、このデューデリジェンスは買い手側が行うものであるため、買い手側企業のみが費用を支払います。
相場としては、簡易的なものは、50万円程度でできる場合もありますが、調査対象が複雑で広範囲な場合は500万円程かかる場合もあります。
デューデリジェンスは、その程度調査するかによって金額が大きく変わってきますので、実施をためらったり簡易的なもので済ませる経営者もいますが、買収後に簿外負債が発覚したり、未払残業代があったりなど、トラブルを回避するためにも、買収対象会社の規模、買収価格、業種等を勘案して、どの程度実施するか慎重に決める必要があります。
その他の費用
上記の費用の他に、株券発行会社の場合は、株券発行費用がかかります。
また、M&Aを株式譲渡の方法で行う場合は、売り手側の譲渡所得に税金がかかってきます。
最後に・・・
M&Aはご存知の通り、費用が多くかかる場合が、多くその費用の幅も開きがあります。
M&A仲介業者を利用する際は、単に着手金が無料だったり、成功報酬が格安なことだけに惑わされず、しっかりと明瞭な見積りを提示し、説明してくれるところを選びましょう。江原会計では、お客様の会社の規模と予算に応じて、無理のない範囲で見積りを作成致します。