栃木県・群馬県で事業承継の相談は江原会計事務所

江原会計事務所

0800-888-0112

事業承継はなぜ問題になっているのか

①高齢化社会、少子化の問題

我が国の総人口は、202110月1日時点 で1億2,550万人となっています。
年少人口 (0~14歳)、生産年齢人口(1564歳)、65 歳以上人口は、それぞれ1,478万人、7,450万 人、3,621万人となっており、総人口に占める割合は、それぞれ11.8%、59.4%、28.9% となっています。
このうち、生産年齢人口と言われる総人口に占める割合は、少子化の影響もあり今後減少し、65歳以上の人口が増加することになります。
2060年には、65歳以上の人口が総人口の38%以上となる世界的にもまれにみるハイスピードで超高齢化社会に突入していきます。

 

この現状が日本経済支える中小企業に与える影響も深刻であり、近年経営者の高齢化が進行する一方で、後継者の確保が困難になっています。
2019年には中小企業の経営者の平均年齢は62.16歳まで上昇しており、引退予想年齢67歳との間に5年しかありません。
5年もあれば大丈夫だと思う経営者もいるかもしれません。
ただ、厳しいことを言うようですが、男性の生存率は60歳を境に急激に降下していきます。
この現状をまのあたりにしても、残り5年は今後の経営を考える上で、確実に残された十分な時間といえるでしょうか。

②親族内承継が困難

30年以上前は、同族会社が多い中小企業では、親族内承継が主流だったかもしれません。

 

「子供が当然に家業を継ぐべき」という考えがありましたが、近年、子供が事業を承継する割合は20年前の半分になっており、後継者がすでに決まっている会社は企業全体の43%となっております。
また、経済産業省の調べによると10年間で60万社が、黒字倒産の危機にあるとのことです。

③事業承継のことを考えたくない

経営者自身が、事業承継のことを考えたくないという心理があり、潜在的に先送りしているケースです。
理由は様々ですが
「1、仕事が生きがいであり、自分が会社で絶対であり、社長業を失いたくない」
「2.引退のことなど考えたくない(引退の話をされると年寄り扱いされているようで不快)」
「3.事業承継に何から取り組めばいいかわからない、いまいち事業承継自体がわからない」
が主な理由かと思います。
特に会社に重要な承継問題について会社の社長は、誰にも相談できず孤独です。
現在多くの業者が事業承継に取り組んでいますが、突然現れた第三者に事業承継について相談するのは、信頼面からいってもむずかしいでしょう。
できれば、会社を理解してくれて、ずっと伴走してくれる人に相談したいものです。

 

資料:内閣府 少子化社会対策白書、中小企業庁 事業承継ガイドライン

無料相談実施中!小さなことでもお気軽にご相談ください

まずは初回無料相談をお申し込みください

私たちがサポートできることSupport Contents

専門家による解説

~事業承継の基礎知識~


  • Point 01

    事業承継とは


  • Point 02

    事業承継の方法 


  • Point 03

    事業承継の問題


  • Point 04

    M&Aとは 


  • Point 05

    事業承継の相談先とは 

ご相談事例Case Studies

  • 準備中

その他相談事例はこちら

ご相談の流れConsultation procedure

  • Step.01 お問合せ

    お電話(0800-888-0112)または問い合わせフォームにてご連絡ください。

  • Step.02 初回無料面談

    初回の面談は無料でご相談いただけます。専門家にお悩みをご相談ください。

  • Step.03 御契約

    ご面談の内容を踏まえてお見積りを提示いたします。金額に納得いただけてからのご契約となりますのでご安心ください。

関連サイト

Copyright2023 栃木・群馬で事業承継の相談は江原会計事務所